アーケードゲーム基板

所有しているゲーム基板と関連資料。 COMBO AV(90年代の旧モデル)の資料はネットを探しても非常に少ないので、中古で購入した人のためにも気が向いたら資料を載せていく予定です。

▽所有基板リスト

これは兄所有のバブルシステム版グラディウス。 バブルメモリが消えやすく扱いがシビアな基板ですが、まだ動きます。 兄が既に持っていたので自分では買わなかったのですが、 EP-ROM版を秋葉原のファントム(※閉店)で2枚あるのを90年代当時に目撃して買わず後年少し後悔。 5万円くらいでした。目撃したのはあれが最初で最後でしたが、いまとなっては激安でしたねー。 (遊ぶだけなら移植版とかエrとかありますが、それはそれ)
GRADIUS

管理人のコントロールボックスは1993年頃にキョーワインターナショナルの店舗で新品購入した COMBO AV です。 時期的にストIIが流行っていたので6ボタン対応ですが、個人的に6ボタンゲームはやらないので3ボタンで使用しています。 だいぶ改造してあります。光ってるボタンは AliExpress で買いました(1個100円くらい)。 元々ついてたボタンはセイミツ製だと思いますが、メイン3ボタンは三和電子製に交換してあります。 ネオジオは4ボタンなので、必要なら専用ハーネスを作ってDボタンを下の3ボタンのいずれかに対応させる必要があります。赤ボタンがよさそう。
COMBO AV 1

36Pエッジコネクタは KIC(タイトー式)
ショートで一部パターンが焼き切れてジャンパ(この画像の裏側)で修理したり、 グラII 3枚版などの+5Vを消費する基板だとややパターンが細いので裏側を太いジャンパで強化したり、 +5Vの10Aヒューズが発熱するので12A程度に交換してあったり(電源側にもヒューズあるんで)、 AliExpress で買った電圧計を追加したり、色々年季入ってます。そのぶん愛着あります。
ちなみに焼き切れた部分は-5V1Aのヒューズの真下にある細いパターンで、画像でも何となく焦げてるのがわかります。 これは+5Vで右上に見えるオペアンプ LM386Dx2 や映像出力に給電しています。
COMBO AV 2

光物ボタンが違うので少し前の画像ですが中身はこんな。 最初の電源は早々にお亡くなりになったので90年代に別の SANWA SWN-10F に交換してあります。こちらの電源は長年快調。 元々このコントロールボックスは兄がはじめて買ってきたもので、電源が死んだので貰って修理したのです。 ちなみに AliExpress で見かける Q-120B という電源がほとんど同じものだと思われます。部品も配置パターンもそっくりです(兄のコントロールボックス修理で使いました)。 コピー品なのかOEM元なのかは定かではないですが、2022年現在でも3000円前後で入手可能です(個人輸入の価格です)。 SWN-10F は基板屋(メッセサンオー ※閉店)で8000円台くらいでした。
COMBO AV 3

ハーネスの一例。管理人はすべて自作です。 キョーワインターナショナル製のハーネスとかみんな太かったですが、電源とGNDだけ太めにしてあれば信号系は細くても構いません。 カード側の電源(特に+5V)とGNDは両面しっかり結線してください、 片面だけだと焦げる可能性があります。ケーブル2本以上で結線してもOK。 よくわからない方は市販品を1本購入して参考にするといいかもです。

左(カードKIC─エッジJAMMA) 右(カードJAMMA─エッジNAMCO) ハーネス1

こちらはKIC延長ハーネス。コントロールボックスには常にこのハーネスを繋げておいて、ハーネス同士のコネクタを脱着することで基板側のハーネスは短くて済み、基板との距離もとれるので取り回しが良くなります。 また、こうすることでコントロールボックスや基板のコネクタを傷めないで済みます。 注意点は、接点が増えて接触不良や電圧低下の原因になることですが、電圧についてはハーネスの損失分を考えて+5.4V位で調整しています。
右下の短いハーネスは1Pと2Pのコントローラを入れ替えるためのもの。
余談ですが、CRTの横に基板を置くのは厳禁です! 高確率で静電気で基板が死にます。延長ハーネスを用意して離せるようにしたほうが吉です。
ハーネス2

長めのJAMMAハーネス(カードKIC─エッジJAMMA)
ハーネス3

RGBケーブルの配線図。ネットを探しても資料が見つからなかったので、とりあえずこれだけ置いておきます。お約束ですが、自己責任でご利用ください。 アナログ21PINコネクタは秋葉原でも既に入手困難かもしれませんが、AliExpress なら2022年現在でも入手できるようです。 HDMI(デジタル)にするにはどうしたら?という方はコンバーターを探してください。 近年復活した新しい COMBO AV ならHDMIだった気がしますが、あれに内蔵されてる基板って AliExpress にあったような気がします。
COMBO AV RGBケーブル結線図
+5Vはマルチスキャンタイプのディスプレイでなければ繋がなくても映る可能性があります(MSX用のCRTなど)
抵抗値はどこかのサイトを参考に決めたのですが、管理人の環境では問題は起きてません(PC-TV454/455で確認)
あるサイトでMSX用のRGBケーブルが使えると書いてありましたが、GNDとショートする可能性があり危険です

COMBO AV の本体側は 36Pカードコネクタ(3.96mmピッチ)で繋ぎます。 KIC(タイトー式)です。↓この画像を参考に。 このあたりの資料もどんどんネットから消えていってます、ググってもほとんど出てきません。 後年はJAMMAに統一されましたが、36Pは抜き差しが楽なメリットもあります。 +5V だけは両面結線必須! 片面のみだと電気食いの基板(グラII 3枚版とか)だった場合は最悪コネクタが焦げます。
KIC カードコネクタ

バックアップ電池周りが故障した MVS MV-1B(アジア向けBIOS Ver.6)が AliExpress で3000円位であったので 2台購入して ML2032 で修理しました。電池も AliExpress で調達(1個200円くらい)。 2台とも電池の単純交換では直らず、テスターで探りながらチップダイオード(これもAliで入手)なども交換して何とか直りましたが、電池は中華製の怪しいやつなので直ぐに電圧が 2V 程度になり通常では使えないところですが、この基板は 0.8V〜程度出ていればデータ保持できます。今のところ数年に1回通電すれば大丈夫そう。
どこかで CR2032 で修理してる方がいましたが危険です。この回路には稼動時に+3Vが入ってきて充電される設計になっています。多少コストはかかりますが、素直に ML2032 等の二次電池にすることをおすすめします。
ML2032

レトロゲーム基板の現状について管理人がちょっと思うこと

確かどこかの基板屋さんも言ってましたが、日本産のゲーム基板であるにも関わらず、その多くが海外に流出してしまい国内在庫がどんどん減っているように感じます。 近年(2022年現在)やたら高騰している理由のひとつだと思われます。 もちろん故障がありどんどん正常品が減っていくものですし、知らない人の手に渡れば廃棄されてしまうかもしれませんし、管理人のようなコレクターが放出しないのかもしれませんが、国内保存についても考える必要があるのではないでしょうか。 全然違う分野ですが、近年レトロ自販機が話題です(管理人もああいうのが大好きです)が、あれは保存の意味もあると思うわけです。やる人がいなくなったら文化が消えてしまいます。 何回か基板をヤフオクで売却したことはありますが、代行業者を使って海外から買ってくるケースが結構ありました(特に MVS)。誰であっても取引はしますが、できれば国内で持っていてほしいなという気持ちはあります。
(法的な問題はともかく)エミュがあるからいいって考えは否定しませんが、それはそれ。 そろそろ国か誰かが保存しないとならない時期にきていると感じます。

AliExpress について

AliExpress って何だ? という方はこちらから見てください。新規招待クーポン付!

✔AliExpress とは、アリババが運営する国際的な消費者向け販売サイトです。
忘れずにクーポンを確認して使用してください、地味に大きいですよ。
✔Webサイトより専用アプリ(Google Play 等にあります)のほうが安くなります
日本円で決済できます。管理人は PayPay銀行のVISAデビットで支払いしています。
価格は為替レート(ドル/円)の影響を受けます。円高ならばチャンスです。
✔なお、取引相手が中国なのでたまにトラブルので他のサイト等で下調べして下さい。
トラブルがあっても解決できるDisputeシステムがあります(管理人は勝率100%)

管理人が気が向いたら書くかもしれないメモ…

・ コントロールボックス COMBO AV の追加資料
・ 各社ハーネス配線図(ググればほとんど解決)
・ モニタについて(MSX用、NEC PC-TV454/455 など)
・ スピーカーとアンプ(自作アンプとか激安中華アンプとか)



管理人所有の基板(2022年8月現在) 兄のものは含まず。(x○) とあるのは複数。

タイトルメモ
ギャラガ (x3)想い出のゲーム。名作。✨
ギャラガ(C)自機の爆発音だけ違う。純正とハーネス互換性なし。
ギャプラス結構イライラしますw
ギャラガ'88FM音源らしいサウンド。PCエンジン版も良かった。
ゼビウス (x2)当時最高のグラフィック。たまに爆発音が出ないのは仕様
ディグダグ名作。プレイヤーに合わせて進む曲のアイデアは斬新。✨
マッピー曲がステキ。✨
ボスコニアン元々傷んでいて結構ボロボロ。でも愛着ある。宇宙戦艦ヤマトIIIのラスボス要塞がこれに見えて仕方ない。
フロッガー(C) (x2)昔入手したのはメンテ失敗(ショート)して故障中(ROMは生存)。2016年に「フロッグ」を再入手。
スクランブル(C)正直完全コピー(基板パターンまで一緒)。これもギャラガに並んで想い出のゲーム。そしてグラディウスの原点
タイムパイロット10円ゲームだよね。今では余裕で全面クリア。
タイムパイロット(C)純正と同様の動作だが、画質(合成処理)だけイマイチ。
タイムパイロット'84ジャンクとして入手。スプライト故障→映像出力故障。プログラムは動作している。高確率でVRAMの故障だが放置中。
イー・アル・カンフー元祖格ゲー。いまだにラスボスが倒せない…。
スターフォース (x2)3枚版。1つはスプライトの片ライン死亡中…SRAM交換で直らず保留中。
センジョウ2枚目を↑のドナーとして取られて、現在は休眠。
戦場の狼 (x2)やかましいFM音源(魔界村もそうだったな)。1枚不調。
エレベーターアクションこのゲーム内容にこの部品点数、まさにバブルという感じ。だが壊れない。グラフィックはファミコン版と大差ない。このゲーム自体は好きだが、同年代の他社製品と比較してもインベーダー人気にあぐらをかいてて技術的な遅れを感じる。
アルカノイド基板だけ所有。
グラディウスII3枚版。とんでもなく+5Vを消費します。1作目同様名作。✨
パロディウスだ!ゲーセンで始めてみたときは笑った。
極上パロディウスKONAMI SYSTEM GX 第1弾。GXマザーはこのゲームのためにあると言っても過言ではない。2人同時プレイが楽しいゲームでもある。後に入手した 3P4P I/O 部分が破損したジャンクマザーで動作中。破損していたGX-ROMボードの電解コンデンサも AliExpress で買った激安品で修理した(GX-ROMはここがよく破損しています、なくても動くけど)。✨
対戦ぱずるだま (x2)GX-ROMボードのみだったが、後年↑のマザーで復活。


500円ゴミシリーズ♪ ヤフオクの偽装した某Gで拾った。クソゲーに限って壊れない。

タイトルメモ
おいしいパズルはいりませんかいらねぇよ…おいしくないし。
ロジックプロ2デモの「わかった?」がイラッとする。クソゲーのくせに。
もうじゃこれは地味に好き。500円ならお買い得。音源はMSX-MUSICと同じYM2413とPCMだった。✨
ドンデンラバー Vol.1こちらもMSXのFM音源と同じYM2413。オセロゲームとしては悪くない出来。Vol.2 は出なかった。
究極のオセロゲームオセロゲームとしては遊べるが、画面はMSX2にも劣るレベル。おいしいパズルのジジイと同じだし。
プレミアサッカー部品がもったいねぇ…。コナミでもクソゲー作るんだな。
子育てクイズ マイエンジェルもちろんアレを食べさせます。どうみても虐待です。
子育てクイズ マイエンジェル2同上。
クイズDNAの反乱なぜ作ったし
クイズココロジーポケモンフラッシュやばい。このエフェクトは今絶対無理。
クイズココロジー2同上。なぜ2を作ったし…赤青点滅はやばいだろw
クイズがくえんパラダイスなぜ作ったし
クイズでアイドルホットデビュー!デビューしなくてええよ…。


SNK MVS/NEO GEO

タイトルメモ
得点王2安かったのでコレクションとして。
ネオジオカップ98同上。800円。…安くないな。
トッププレイヤーズゴルフ捨て値だったのでゲット。
リーグ・ボウリング600円でゲット。期待してなかったのだが、ちょっとプレイするのに丁度いい。最大4人同時プレイ。タイトルのエフェクトは今ならアウトだろう。
ファイヤースープレックス結局連打だけのゲームよね…ということで発売早々に暴落したことで有名。雰囲気は好き。新品箱付でも捨て値。
ステークスウイナー競馬ゲームは競馬ゲーム、それ以上でも以下でもなし。
ステークスウイナー2なぜ2を作ったし。
スラッシュラリー2Kでゲット。かなり初期の。
パズルボブル (x2)0.5K〜2K。面白そうだったのでゲット。結構好き。✨
タイトーなので良い意味でネオジオっぽさを感じない。ネオジオっぽさってのはハードの癖ではなくてSNKの癖なのね。
パズルdeポン!1K。上記の亜流。ライセンスとってまでマネするならオリジナルを超えるものを出せばいいのに、ただの劣化コピーでしかない。ドット絵あまりうまくないな。
メタルスラッグドット絵命。前半凄い凝ってるけど、ラスボスがあっさりだよね。ジャンク品で入手も動作OK。
メタルスラッグ2Xと比較すると処理に無駄があるのか、処理落ちが激しい。
メタルスラッグX2の再調整版。ゲームバランスが良いし、丁度いいプレイ時間。ROM容量は見せかけで未使用(作りかけ)が多い。ここで最適化されたプログラムはそのまま3に引き継がれたと思われる。基本人類同士が戦うゲームだが、最後は人類が一体になるメッセージ性がある。まあアレのパロディだけど。恐らくBIOSバージョンによっては動作しないマザーボードが存在する(初期型 MV-1 など)。✨
メタルスラッグ3凝ってるが、正直長すぎて最後までプレイするには覚悟がいる。2やXのラストは言うまでもなくアレ(映画インデペンデンス・デイ)のパロディだが、3は母船に突撃するほうのパロディかな。
餓狼伝説家庭用ネオジオで遊んでた。
餓狼伝説2500円だったので。
KOF '94500円。このシリーズ出しすぎで暴落、最安300円。KOF '98と 2002 は人気があり高いので未入手。
KOF '95500円
KOF '96500円
KOF '97500円
KOF '99300円 ←個人的に基板市場最安値更新
KOF 2000500円
KOF 2001500円。ここから開発が変わってグラフィックもベタ塗り風に変わったが、個人的には嫌いではない。
KOF 2003(一体版)300円。マザーと一体型でトドメ、事実上MVSが終了した。後に結局ROMカセット版を出すハメになったらしいが後の祭り、SNK最後の苦肉の策が透けて見えます。カセットにすることで安価になるのが売りだったのに、わざわざ一体型にしたものを誰が喜ぶと思ったのだろうか。実際は翌年のサムライスピリッツ零スペシャルがラストタイトルだが、実質的には2003年の段階で終わってた。しかしスーパーファミコンにも一部劣るハードウェアでよく14年も続いたと思うし、もっとも成功したシステム基板なのは間違いない。


NAMCO SYSTEM10

タイトルメモ
もじぴったん好き。短時間遊ぶのに丁度いい。ランラもじぴったん♪✨
ミスタードリラーG不動ジャンクでゲット。チョコベーダーのマザーで復活。
雀スペース/撃牌砦 (x4)マザー予備として4枚。500円。ゲーム自体に価値は感じない。とりあえず↓のマザーとして動く。
宇宙大作戦チョコベーダータイアップとはいえ、もうちっと…。500円にふさわしい。だが嫌いではない。元々のマザーはミスタードリラーG用にして、こちらは雀スペースのマザーに交換した。SYSTEM10 マザーは単純交換で動かないケースがあり、リビジョン違いがありそう。


マザーボード

タイトルメモ
NAMCO SYSTEM Iギャラガ'88
KONAMI TWIN 16グラディウスII のためにあるとしか思えないマザー。
KONAMI SYSTEM GX (x2)GX-ROMボードを交換したら最初に1回だけマザー側をリセットする必要がある(マザー上に小さなボタンがあるのでそれを押しながら電源を入れる)。これをやらないと起動しない。ちなみに古いフラッシュメモリを書き換えるので、あまり何百回もやらない方がいいんじゃないかと管理人は思います。できれば個別にマザー用意が吉。
NAMCO SYSTEM 10 (x7)500円で大量入手。プレステ互換基板。どうやらリビジョン違いがいくつかあって、ゲームによっては動作したりしなかったりします。
SNK MV-1FZ (x4)MVS/ネオジオ 1本挿し小型マザー。BIOSがDIP40ソケットで UNI-BIOS への交換が楽なのでおすすめ。
SNK MV-1BMVS/ネオジオ 1本挿し超小型マザー。AliExpress にて逆輸入で購入。アジア向けBIOSだったのでゲームは海外版で動作します。バックアップ電池周り故障品だったので修理した。
SNK MV-4MVS/ネオジオ 4本挿し大型マザー。すべての機能が使えます。MV-1FZ 以降のマザーとはPSG音源のミックスバランスが違い、PSG音量が少し大きめです。どこかのリース屋がヤフオクで大量放出(40個以上)してたのを1500円で拾いました。数があったので全く取り合いならず。


その他マルチ(個人で楽しむ or 研究に留めるべきもの

タイトルメモ
19 in 1JAMMA。横画面レトロゲームコレクション。音声がどうやらサンプリング周波数22kなのが残念。
60 in 1JAMMA。縦画面レトロゲームコレクション。基板は19in1と共通だが、一部のパターンが微妙に違う。
Multigame 161 in 1MVS用マルチカセット。実機で動かす物なので再現性に不満はないが、なんであれが入ってないんだというのはある。下のやつも買わせるためか。
SUPER 138 in 1同上だが、こちらはサブ基板が付属する。NAM-1975等の一部のゲームがおかしい。
Pandora's Box 3
520 in 1
拡張JAMMA。バージョン違いあり。パンドラ4はうちのCRTと相性が悪いがこちらは映る。いちおう動きます程度のもので、安かったからいいが正直処理速度が足りてない。
Pandora's Box 4s
680 in 1
拡張JAMMA。パンドラ4と基板は共通。少しだけゲームが増えてるが4と大差は無い(恐らくバージョン違いあり)。下のELFよりは再現性は高いが、画面同期が微妙にとれないのは同様。MVS系の再現度はまあまあ。ディグダグ、ゼビウスは横画面に縦表示だが、再現性は良い。
GAME ELF 1374拡張JAMMA。某業者勝手に改造版。色々変、画面同期とれない。数本は遊べるが、品質は正直あまりよくない。独自改造されているため、システムリセットすると壊れるという自爆機能付。正直2万円はぼったくり。
レトロフリークアーケードゲームではないが、昔のコンシューマの大半が動く。中身はAndroidとエミュレータだが、PCエミュの存在は知った上で主にファミコンをHDMIで遊びたかったので買ってみた。価格はやや高い(何故か値崩れもしない)が動作は良好。ただし付属コントローラは使いやすいとは個人的には思えないので、お好きなUSBコントローラでどうぞ(遅延がないものに限る)。FDSは公式には未対応だがどうすればいいか知っていれば動作はする。ただしFDS音源が不完全。管理人所有のはフルセットのハードウェアv1.0。後年発売されたSFCのみのやつ(v1.1)がお買い得。SFCしか動かないわけではなくて、本体の色が違うだけです。一時期ネオジオの対応を匂わせていたが、コスト的に建前をクリアするハードルが高いので実現はきっと無理だと思っている。
レトロパイラズベリーパイのマルチ環境。↑がいらなくなってしまった件。Raspberry Pi 3A+/3B+ でほとんど問題なく動く。✨ Raspberry Pi は本来は教育用途向けの安価で超小型なシングルボードコンピュータだが、2022年現在では半導体不足から品薄・高騰しており残念な状況。なお、この環境をいじるにはやや知識と細かく設定できるぶん根気が必要。手軽に遊びたい方はレトロフリークをどうぞ。

バックアップ電池が死ぬと終わる系は売却しました。
SEGA SYSTEM16 ※売却
テトリス
ゴールデンアックス